なぜ、あなたはストレスを”感じている”のか!?ストレスの本当の原因と解消法

ドイツで医師に指導したこともある
心と体の専門家・常川です。

今日も、あなたが
「病気をやめる」ためのヒントをお伝えしていきますね。

今日も
「科学や医学で解明されていることしか信じない!」

という人は、
絶対に読まないでくださいね^^

 

さて、今日は心と体の関係についてです。

 

よく「心と身体は繋がっている」

という言葉を耳にしますが、

実際のところどうなのでしょうか?

 

あなたはどのように感じていますか?

 

私は、ずばり繋がっているどころか、

「心が身体を支配している」とまで考えています。

 

まず、

心と身体はお互いに

影響しあっているのは

疑いの余地はないでしょう。

 

ストレスを感じると胃が痛くなったりするは、

まさに心が身体に影響を及ぼした結果ですね。

 

しかし、

ここで注意しないといけないのは、

ストレスというのもとても曖昧なもので、

実態はないということです。

 

ストレスがあるといえばあるし、ないといえばない。

 

ん?

 

「いや、実際にストレスを感じているんだし、ないといってもある」

 

と思われましたか?

 

いいえ、

ストレスという何かが実際に存在しているのではなくて、

 

何かしらの体験にストレスという言葉をつけて、

ストレスという“タグ付け”をしていただけです!

 

どういうことかというと・・・

 

例えば、職場で上司から

「○○君、何でこんなミスをしたの!」

と叱られたのを・・・

 

「ストレスだ!」

 

といえば、

 

その体験に“ストレス”というタグ付けがされ

、脳内や身体でストレス物質が生成されはじめます。

 

そして、「なんか嫌な感じがする。。。」と、

実際にストレスという状態を体感しだします。

 

しかし、

その上司に叱られたという体験に、

 

「成長の為に貴重なアドバイスを頂いた!」

 

といえば、

その体験に“成長の糧”みたいなタグ付けがされ、

脳内や身体で健康によい脳内物質や

ホルモンが生成されはじめ・・・

 

「なんかいい感じがする~」

 

とモチベーションも上がりだします。

 

つまり、後者では、

ストレスを感じることはないのです。

 

ということは、

言葉でいくらでも言い換えられる、

言葉でどうとでも“タグ付け”できるということです^^

 

なので、

同じ体験をしても、

それによりストレス物質を生成して

わざわざ身体を蝕む人もいれば、

逆に身体を健康にしてしまう人もいるということです。

 

目の前の出来事が

 

「良い」or「悪い」

 

を判断しているのは、

そもそも「心(脳の働き)」なんです。

 

これも、

心(脳の働き)が身体を支配している

といえる一つの例ですね。

 

冒頭の質問

「あなたは、日頃ストレスを感じていますか?」

に、YESと答えたあなた・・・

 

“ストレス”とタグ付けしてしまう前に、

他に相応しいタグ(言葉)がないか探してみましょう!

 

“ストレス”とタグ付けしてストレスを感じるのも自由、

“成長の糧”とタグ付けしてモチベーションをあげるも自由、

すべてはあなたの言葉しだいなんです。

 

今日の話があなたの豊かな人生のヒントになりますうに!

 

 

今日は以上ですが、
健康を取り戻すための、
より詳しい「脳の仕組み」を
期間限定で無料公開しています。

 

興味があれば登録して健康を取り戻していきましょう^^

無料登録はこちらから

Eメール  *

※「info@tune-kobe.com」からメールが届きます。
※いつでもワンクリックで解除が可能です。
※メールアドレスは個人情報保護方針に従い適正に管理します。