
ドイツで医師に指導したこともある
心と体の専門家・常川です。
さて、先日友人と会った時に、
私が「どんな仕事をしているか?」という話題になりました。
普段は友人とは、そんな話はめったにしないんですが、
流れでそんな話になりました。
そして、健康を取りもどすサポートを
しているという話をすると・・・
案の定、「それは無理でしょ」「あやしい」という、
お決まりの文句を頂きました^^
この仕事を初めて4年目に入った私にとって、
こう言われるのには、もう慣れっこです!
しかし、
その時はお酒も飲んでたということもあり、
ついつい反論してしまいました。
相手の立場や、
いままで培った常識も考えずに、
ついつい、
熱く自分の考えを振りかざし討論してしまった自分・・・
実は、こういう行為は・・・
「健康を取りもどす”脳”の動かし方」
からみると・・・とても、まずい行為です。
この、ある”脳”の動かし方を続けていると・・・
「健康を取りもどせない」
だけではなく・・・
「人間関係が上手くいかない」
「ビジネスが上手くいかない」
などの「上手くいかない現実」を創ってしまいます。
その、ある”脳”の動かし方とは・・・
自分の考えや価値観を人に押し付けることです。
実は、このタイプの人が圧倒的に多いのですが・・・
これを続けていくと・・・
「健康を取りもどせない”脳”の動かし方」をしてしまい、
健康から遠ざかってしまいます。
あなたが、もし、先日の私みたいに・・・
ついつい、自分の価値観を相手に当てはめて批判したり、
そこまでいかなくても、
自分の価値観で人にアドバイスしたりするタイプでしたら、
そこはまさに、
「健康を取りもどす”脳”と”言葉”の使い方」
の修正ポイントです!
あなたも、ぜひ自分自身を
チェックしてみてくださいね^^
今日は以上ですが、
健康を取り戻すための、
より詳しい「脳の仕組み」を
期間限定で無料公開しています。
興味があれば登録して健康を取り戻していきましょう^^
無料登録はこちらから
※「info@tune-kobe.com」からメールが届きます。
※いつでもワンクリックで解除が可能です。
※メールアドレスは個人情報保護方針に従い適正に管理します。