子供が将来成功するためにしてはいけないこととは?

ドイツで医師に指導したこともある
心と体の専門家・常川です。

 

さてさて、前回までに、

 

「0~5歳までの両親とのかかわりが、子供の一生涯の人格を創る」

 

そして、

 

「健康になる」「成功する」言語パターンを含んだ”言葉”を投げかけることで

 

子供を将来、健康で成功する子にすることができる。

 

ということを書きました。

 

まだ読んでいない方はこちらから読んでくださいね▽

一話 あなたは・・・子供を健康にする親?病気にする親?

二話 お母さんとお父さんの”言葉”が子供の未来を決める!? 

 

今回は、ようやく具体的な内容に入っていきますね^^

 

さてさて、

 

では一体、

 

「健康になる」「成功する」言語パターンを含んだ”言葉”

 

とはどんな言葉でしょうか?

 

実は、これは膨大な量がありまして・・・

 

全部を解説してたら4日くらいのセミナーができてしまうので、

 

今回は、分かりやすく3つに絞ってお伝えしましょう^^

 

 

今日も、いつも通り、いきなり全部公開しますね!

 

その3つとは、

 

〇 。● ○. 。 〇 。● ○. 。 〇 。● ○.〇

①他の子と比較しない”言葉”

 

②この子は○○と決めつない”言葉”

 

③愛されてると実感できる”言葉”

〇 。● ○. 。 〇 。● ○. 。 〇 。● ○.〇

 

です。

 

いやぁ~、3つに絞るのは大変でした。。

 

本当は、もっともっと知って欲しいのですが、

 

あまり混乱させてもいけないので、厳選してお伝えしますね^^

 

では、どんどん解説していきましょう!

 

まず・・・

 

①他の子と比較しない”言葉”

 

これは、簡単ですね!

 

ついつい「○○ちゃんは出来るのに、ウチの子はまだ出来ない」とか、

 

人のこと比べて”言葉”を使っていませんか?

 

直接、子供に言わなくても、

 

たとえ、まだ0歳だったとしても

 

全部伝わってます。

 

他の子との比較を続けると、あなたのお子さんは将来・・・

 

「常に人と比べて行動する子」になってしまいます。

 

すると・・・

 

「○○ちゃんはテスト80点だったのに、私は70点だった。」⇒「私ってバカなんだ・・・」

 

「誰々は年収○○なのに、俺の方が少ない・・・」⇒「俺って、能力ないんだ・・・」

 

てな感じで、ネガティブな思い込みを創るという悪循環に入りますので、物事が上手くいきません。

 

たとえ、上手くいっても、他者との比較は自分の本質ではないので、本当の意味では満たされません。

 

これだと、健康でいるのは難しいですね。。

 

なので、0~5歳までのお子さんには、

 

心ではヨソの子と比較してしまっても、”言葉”には出さないでくださいね^^

 

常に、「あなたは、あなた」というスタンスで接してあげてください。

 

他人との比較からは本当の幸せは得られません。

 

逆に、他人と比較することを止めれば、実は、ほとんどの悩みは解決します!

 

これは、本当です^^

 

お子さんだけじゃなくて、お母さんもよりHappyになること間違いなしです。

 

 

 

少し長くなりましたので、今回はここまでにしましょう。

 

次回は、

 

②この子は○○と決めつない”言葉”

 

について解説しちゃいます!

 

 

今日は以上ですが、
健康を取り戻すための、
より詳しい「脳の仕組み」を
期間限定で無料公開しています。

 

興味があれば登録して健康を取り戻していきましょう^^

無料登録はこちらから

Eメール  *

※「info@tune-kobe.com」からメールが届きます。
※いつでもワンクリックで解除が可能です。
※メールアドレスは個人情報保護方針に従い適正に管理します。