なぜ、アトピーは心の病気なのか?

ドイツで医師に指導したこともある
心と体の専門家・常川です。

さて、今日は、前回に引き続き、

 

脳科学×心理学の観点から読み解く「アトピーのやめ方」part2

 

です^^

 

今日も、「科学や医学で証明できないことは信じない!」

という方は絶対に読まないでくださいね^^

 

では、早速内容に入っていきましょう!

 

※今回扱う「アトピー」とはアトピー性皮膚炎のことです。

 

さて、前回(まだの方はここをクリック)

 

自分と自分以外(外部)との関係に摩擦があると、

 

アトピーという状態が創られるということをお伝えしました。

 

そして、今回は、

 

具体的にアトピーを解消して、

人間関係もお金も豊かにする方法をお伝えしますね。

 

アトピーを根本から解消したり、

人間関係の悩みを解消するために、

最も重要なこととは・・・

 

今日も早速、結論から行きましょう。

 

それは、

 

〇 。● ○. 。 〇 。● ○.。〇 。●〇 。● ○. 。 〇 。● ○. 。〇 。●. 。〇

「皆、それぞれ考え方が違って当たり前だよね」という感覚でいる

〇 。● ○. 。 〇 。● ○. 。〇 。● 〇 。● ○. 。 〇 。● ○. 。〇 。● 。〇 。

 

です。

 

「あれ?」

 

「今日は、意外と当たり前のことを言うね~」

 

と思われましたね?

 

じつは、これが最重要なんです!

 

この感覚でいる人は、

脳の動かし方(考え方の習慣)に

ストレスがなくなり、

 

「健康でいる」

 

「上手くいく」

 

脳の動かし方が、自然とできてしまうんです。

 

なぜか、説明しますね^^

 

その前に一つ聞いていいですか?

 

あなたは、よく「他人にイラッ」とするタイプですか?

 

ほとんどの人が「する」と答えるかもしれません。

私も以前はそうでした。

 

ちなみに、なぜ人は「他人にイラッ」とすると思いますか?

 

こう聞くと、

 

「それが分れば苦労しないよ」

 

と言われることが多いのですが、

 

先に答えを言いますね。

 

それは、「自分の当たり前」を当てはめて、

「良い」「悪い」をジャッジしているからなんです。

 

例えば・・・

「男性は、男らしく振る舞うのが当たり前」

と思っている人が、

 

「なよなよした男性」「優柔不断な男性」を見ると、

 

「イラッ」とするでしょう?

 

それは、自分の中にある

「男性は、男らしく振る舞うのが当たり前」

という常識を、他人にまで当てはめてしまって、

ジャッジしているからなのです。

 

これだと、脳の動かし方にストレスが発生してしまい、

 

「病気になる」

「上手くいかない」

 

考え方の習慣になってしまいます。

 

 

そして、実は、多くの日本人が、

この「他人を裁いてしまうモード」

に入ってしまったまま抜け出せないでいるんです。

 

そして、このモードを続けてしまうと・・・

 

「アトピーが大人になっても治らない」

 

「いつまで経っても健康になれない」

 

「人間関係が上手くいかない」

 

など「上手くいかないパターン」から

いつまで経っても抜けられないんです。

 

でも、ご安心ください!

 

ということは!

 

もし、あなたが、アトピーを抱えていたとしても、

人間関係が上手くいかないくて悩んでいたとしても、

 

この、

「皆、それぞれ考え方が違って当たり前だよね」

という感覚を取りもどすだけでも、

変化がはじまるのです^^

 

もちろん、実際には、

複雑に原因が絡み合っているので、

時間をかけて、丁寧に洗い出して、

解消していくプロセスが必要なのですが、

 

そのプロセスの中でも、今日お伝えした内容は

真っ先に取り組む重要度の高いチェックポイントです。

 

ぜひ、あなたも、普段の日常で、

「他人にイラッ」としてしまった時は・・・

「他人を裁いてしまうモード」に入ってないか?

チェックしてくださいね。

 

そして・・・

 

深呼吸して・・・

 

リラックスして・・・

 

「皆、それぞれ考え方が違って当たり前だよね」

と小声で呟いてみてくださいね^^

 

すると、肩の力がスッと抜けて、

「イライラ」もどこかへ飛んでいくでしょう。

 

それが、「アトピーをやめて健康な肌を取りもどす」ための

初めの一歩になりますよ^^

 

もちろん、アトピー以外の「肌のトラブル」にも有効ですので、お試しあれ!

 

 

今日は以上ですが、
健康を取り戻すための、
より詳しい「脳の仕組み」を
期間限定で無料公開しています。

 

興味があれば登録して健康を取り戻していきましょう^^

無料登録はこちらから

Eメール  *

※「info@tune-kobe.com」からメールが届きます。
※いつでもワンクリックで解除が可能です。
※メールアドレスは個人情報保護方針に従い適正に管理します。