「断捨離」は「健康」にも良い!?

こんにちは!

ドイツで医師に指導したこともある
心と体の専門家・常川です。

今日も、あなたが
「病気をやめる」ためのヒントをお伝えしていきますね。

今日も
「科学や医学で解明されていることしか信じない!」

という人は、
絶対に読まないでくださいね^^
 

 

さて、今日はちょっといつもと違う感じでお届けします。

 

それは、私が休日に、ふと感じたこと、

 

興味ない人は、今日の記事は飛ばしてくださいね^^

 

さて、昨日は木曜日で、

 

私にとっては週に一度の休日でした。

 

そこで、朝から衣替えをしていたのですが、

 

「フッ」とあることを思い出しました。

 

それは・・・

 

「フランス人は服をお気に入りの10着ほどしかもっていない」

 

という話です。

 

ほんとうかどうかは知りません。

 

でも、おしゃれなイメージのあるフランス人は、

 

厳選したお気に入りの服だけを、うまく着まわしているのだそうです。

 

私は、とくにオシャレに興味があるタイプでもないのですが、

 

ふと、こんなにたくさんの服必要ないよね?

 

と思い立ったら即行動ということで、

 

ゴミ袋2袋分の服を捨てました。

 

じつは、そもそも持っている服がとても少ない私なのですが、

 

それでも、大量の着ていない、そして今後も着ないだろう服を

 

知らず知らずにため込んでいました。

 

それを厳選したお気に入りの服以外を、

 

思い切って捨てたのです!

 

「あー、スッキリした」

 

ついに、フランス人並みの服の少なさになりました。

 

そして、空きスペースができると、

 

そこに「新しい何か」が入ってくるといいます。

 

それは、必ずしもモノではないのです。

 

私は、今回の断捨離で物理的にスペースを空けた。

 

そのことにより、「心」にもスペースができたと感じました。

 

なぜなら、もう必要ない過去の遺物を抱えていたということは、

 

少し大げさですが、

 

過去に囚われていたということです。

 

それを断ち切ったことで、

 

「心」にもスペースができたなぁと感じました。

 

うん、

 

何か新しい動きが起きそうな、

 

そんな予感がします^^

 

断捨離っていいですね。

 

心の大掃除にもなりますね。

 

で、今日は、結局何が言いたいかというと・・・

 

断捨離は、未来を動かす一歩になるということです。

 

どういうことかというと、

 

「自分を変えたい」

 

と思ったら、

 

過去の自分を断ち切る必要があります。

 

もうちょっと具体的に言うと、

 

過去の経験によって創り上げた”常識”や”固定観念”を

 

できるかぎり手放す必要があるのでが、

 

そこで、今流行り(?)の断捨離をすることで、

 

その一歩が踏み出せるのではないかなぁと思います。

 

「女性なら服はこんだけ必要だ」

 

「高かった服だから、もったいないから置いておく」

 

これらは、常識や固定観念などの過去への囚われから産まれます。

 

そこを思い切って断ち切ることで、

 

「心」にも変化があらわれて、

 

未来の自分が変わる。

 

ちょっと大げさですが、

 

断捨離ってこういうことなのかなぁ

 

と感じた休日でした。

 

そして、思うのは・・・

 

「Life Is Simple」

 

人生は実にシンプル

 

だなぁということです。

 

はい、

 

皆さんも不要なモノを整理して、

 

「心」を今よりも少し自由にしてみてくださいね^^

 

今日は以上ですが…

 

さらに詳しい
脳を味方につけて健康を取り戻すためのメール講座を、
期間限定で無料公開しています。

 
「今回こそ健康を取り戻す!」という人は、
下記から登録して情報を受け取ってみてください^^

 

無料登録はこちらから

Eメール  *

※「info@tune-kobe.com」からメールが届きます。
※いつでもワンクリックで解除が可能です。
※メールアドレスは個人情報保護方針に従い適正に管理します。