
ドイツで医師に指導したこともある
心と体の専門家・常川です。
今日も、あなたが
「病気をやめる」ためのヒントをお伝えしていきますね。
今日も
「科学や医学で解明されていることしか信じない!」
という人は、
絶対に読まないでくださいね^^
さて、今日は
40歳を過ぎたら始めたい生涯現役を目指す「健康法」
ということで、
これさえ気を付けていたら、簡単には病気にならないんじゃないか?
というぐらい重要な「健康法」をあなたにだけこっそりとお伝えしちゃいます。
40歳をすぎると、徐々に健康診断なんで引っかかったり、
そろそろ病気の一つや二つ始まるんじゃないかと不安になる頃ですよね?
病気になる「原因」というのは様々ですが、
これだけは気を付けていただきたいというポイントがあります。
それは、
今日も結論から言いますね。
〇 。● ○. 。 〇 。● ○.〇 。● ○.
言いたいことを我慢せずに言う
〇 。● ○. 。 〇 。● ○.〇 。● ○.
です。
「いやいや、健康とは関係ないでしょ!」
という声があちこちから聞こえてきそうですが・・・
じつは、関係・・・大ありなんです!
これさえやっていれば簡単には病気になりません!
なぜかというと、
「人は言葉で表現しなかったことを身体で表現し始める」
という性質があるからです。
ちなみに、
あなたは風邪を引いて仕事を休んだことありますか?
あれば、その時のことを思い出してほしいのですが、
ちょうど疲れやストレスが溜まっていて、
「そろそろ、休みたいな~」って
思っていたタイミングで風邪引いたことありませんか?
私は、何度か経験があります。
どういうことかというと、
言葉で「休ませてください」と言えば、
風邪を引く必要がなかったのに、
言葉で言えなかったから、
風邪を引いて「会社を休む」という
願望を叶えている可能性があるのです。
そして、それが風邪程度だったらいいのですが、
人は、言葉で表現しないことを、
身体が”病気”という形で表現するケースもあるのです。
なので、「言いたいことを我慢せずに言う」ということは、
無用な身体のトラブルや、事故、怪我を防ぐためにも
ぜひとも、心がけていただきたいことです。
あなたは、ついついトラブルや口論になるのを避けるために、
自分の意見や考えを言うのを我慢してしまうタイプですか?
それなら、ずっと健康でいるためにも、
今日から言いたいことは我慢せずに言ってみてくださいね。
「そうはいっても、言いたいことばっかり言ってたら周りから嫌われるんじゃ・・・」
そうですね。
たしかに相手のことを考えずに自分の言いたいことばかりを
言ってたら、「なんてデリカシーの無い人」と
周りから思われるかもしれませんね。
だから、あなたは「我慢して言わない」
を選択する優しい人かもしれません。
しかし、それを続けると身体を蝕んでしまいますし、
なにより《本音》の付き合いができないですよね?
そこで、
「どうしたらトラブルを避けられるか?」
と考える前に。
「どういう言葉を使ったたら《本音》を上手くつたえられるか?」
と考えることにエネルギーを注いで、
言いたいことを上手く伝える練習を
繰り返していくのがいいかもしれませんね。
そうしているうちに、
相手のことも思いやりつつ、
自然と《本音》を言える
そんな、あなたになっているかもしれません。
そしたら、あなたの周りには《本音》のあなたを受け入れてくれる、
本当の仲間が増えてきて、
あなたに必要のない人は去っていく・・・
身体の細胞には新陳代謝が必要なように、
人間関係も新陳代謝することで、
今よりさらに楽しい毎日が手に入るでしょう^^
もちろん、病気のリスクも回避できて一石二鳥です。
私も、あなたに負けないくらい《本音》の人生を生きていきますよ~^^
今日は以上ですが、
健康を取り戻すための、
より詳しい「脳の仕組み」を
期間限定で無料公開しています。
興味があれば登録して健康を取り戻していきましょう^^
無料登録はこちらから
※「info@tune-kobe.com」からメールが届きます。
※いつでもワンクリックで解除が可能です。
※メールアドレスは個人情報保護方針に従い適正に管理します。